Shepherd’s Pie(シェパードパイ)はじゃがいもを使った料理で、アイルランドやイギリスで愛されています。
元々は羊飼いのパイと言われていて、羊肉(ラム)を使ったものが”シェパードパイ”、牛肉だと”コテージパイ”と、名前が変わるなど諸説があります。
ちゃんとしたレシピだと、にんじんや豆類を入れたり材料が多いので最小限に。
伝統に忠実でないので邪道かもしれませんが、家庭料理って家にその時にあるもので作るのが醍醐味(と思っているw)
それではアイルランドの家庭料理、作ってみましょう!!
※まずはオーブンを180℃に余熱します。
Contents
材料

材料(2食分)
●フィリング
- 牛肉 200g
- 玉ねぎ 1個
- にんにく 2かけら
- 塩コショウ 適宜
- バター 大さじ1
●マッシュポテト
- じゃがいも 2個
- 牛乳 100mlくらい(お好みの量で)
- 塩コショウ 適宜
- バター 大さじ1
新じゃがを使いました。
アイルランドと言えばじゃがいも大国!
スーパーのじゃがいもコーナーはたくさんの種類があり、5kgや10㎏売りは当たり前。
誰がこんな大入りを買うのか?と思っていたら、結構みんな買って行くんですよね。
Irish potatoesは男爵いものようにホクホクでおすすめ!!!

①マッシュポテト作り
じゃがいもを6等分くらいに切って、水から茹でます。
水にさらす工程を省いたらよどんだ水に……でも茹でれば問題ないので気にしない!!
料理は神経質にならない適当さが大事!

箸がスッと入るくらいに火が通ったら、ゆで汁を捨てます。

火に再び掛けて水分を飛ばします。こふきいもですね。

洗い物を減らすためにそのままの鍋でマッシュ!塩コショウ、牛乳、バターを入れて混ぜる。

②フィリング作り
フライパンを熱して、バターと刻んだにんにくを炒める。

粗みじん切りにした玉ねぎを加えます。今回は普通の玉ねぎが無かったので赤玉ねぎを使いました。

二刀流で同時進行!!

続いて牛肉を投入!!
この後オーブンで火を通すので、玉ねぎをあめ色に炒めるとかがんばらなくて大丈夫。

味付けは塩コショウだけでも十分だと思うのですが、このペッパーソースを使ったら劇的な美味しさになりました。
がっつり味を付けておきたければこんな感じのソースや、BBQソースなんかを使っても良いと思います。

濃厚ソース……!

ソースが全体的に馴染むくらいに炒めたら耐熱容器に移します。

その上にマッシュポテトをのせて……

180℃に余熱しておいたオーブンで30分。

完成-----!!!!

濃厚なフィリングと、水分が抜けて表面がカリッとしたマッシュポテトのコンビが最高。
2食分作ったのに一度に全部食べ切りましたw
ぜひお試しあれ~!!